前の月 / 次の月 / 最新

hiChangeLog / 2007-08

2007-08
SMTWTFS
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2007-08-20 Mon

pythonのクラスで、値取得のためのアクセサを記述するためのlisp関数を作成した [python][Emacs]

完璧自分用メモ。python的にもlisp的にも恥ずかしいことをやってるかもしれないので詳しい方は見ないで下さい。

(defun insert-func (a)
    (interactive "sInput variable name: ")
    (insert (format "def %s(self): return self.__%s" (concat (upcase (substring a 0 1)) (substring a 1)) a))
)

2007-08-19 Sun

pythonと正規表現とsscanf [python]

定型文字列から情報を得るにはsscanfが便利。
でもpythonにsscanf相当の関数は標準ではないみたい。同等の操作は正規表現で行うようだ。
自分用雛形をメモ。目当ての正規表現パターンは丸括弧でくくり、得たMatch Objectのgroupメソッドでインデックスを指定して取り出す。

import re

def re_sample(str, regexp, index):
    r = re.compile(regexp).search(str)
    if r:
        return r.group(index)
    return None


str = "Hello World 20070819"

regexp = r"(\S+) (\S+) (\d+)" # \S ... non-whitespaces, \d ... digits
print re_sample(str, regexp, 1) # Hello
print re_sample(str, regexp, 2) # World
print re_sample(str, regexp, 3) # 20070819

regexp = r"\S+ (\d{4})(\d{2})(\d{2})"
print re_sample(str, regexp, 1) # 2007
print re_sample(str, regexp, 2) # 08
print re_sample(str, regexp, 3) # 19

2007-08-16 Thu

pythonでHTMLをいじる [python]

pythonでHTMLをいじるにはどうすればよいか?ということを考えた。
Python and HTML Processing
Python で HTML ファイルから情報を取り出すには
にいろいろ書いてあった。まあ雛形を眺めていれば、雰囲気はわかる。

2007-08-13 Mon

無線LANのプロパティダイアログからワイヤレスネットワークタブが消えたがドライバ再インストールとかで直った [Windows]

[[2007-08-07-1]]でThinkPadの基板を交換した。すると、無線LANまわりで軽くトラブったのでメモ。

通常は、ネットワーク接続から無線LANアダプタのアイコンを右クリックしてプロパティを選ぶとダイアログに「ワイヤレスネットワーク」なるタブが登場するが、これが出なくなってしまった。

とりあえず最新ドライバを入手して再インストールしてみた。
http://support.intel.com/support/wireless/wlan/sb/CS-010623.htm

で、関係あるかわからんが、Wireless Zero Configurationサービスを再起動してみた。
http://support.microsoft.com/kb/884239/ja
http://helpguide.livedoor.com/help/wifi/guide/grp165/guide430

すると表示されるようになった。なんだかよくわからん。

2007-08-08 Wed

Internet Explorer 6のダウンロード [Windows]

今さらだがInternet Explorer 6(IE6)を導入する機会に見舞われた。導入先はインターネットに接続されていないローカルPCである。

IE6導入はどうやらインターネット環境が前提のようで、Microsoftのサイトから直接ダウンロードできるのはセットアッププログラムのみで、これの実行後必要なファイルをダウンロードするという運びのようだ。これではローカルPCにインストールすることはできない。

どうしたもんかと悩んでいたが、そのものズバリの解説記事を発見した。
IE 6.0 SP1のインストール用コンポーネントのダウンロードだけを行う

そのとおりやってみたが、ダウンロード・インストールともにうまくいった。

2007-08-07 Tue

ThinkPad T42の基板を交換した

ここ数ヶ月、ThinkPad T42上で動作しているWindows XPが突然固まるという現象に悩まされ続けていた。
具体的な症状は、文字通り突然固まるというもので、前触れなしにマウス、キーボード(音量調整やディスプレイ上部のLED動作も含めて)が全く反応しないというものであり、復旧するには電源の入れ直ししかなかった。タイミングは不規則で、ひどい時は10分おき程度に固まり、調子の良いときは2週間程度全く問題なく動作した(。ちゃんと動いているときは、製造元から入手できるハードウェア診断プログラム"PC Doctor"で異常を検出できなかった。

唐突なシャットダウンを繰り返されても、毎回何事もなかったかのように起動してくれるWindows XPには感謝しきりであるが、こんな状況ではまともに使用できない。末期には、右パームレストを押さえるのを止めると必ず固まるという再現性が現れたが、こうなるとなおさら常用は不可能である。

調べると、意外と同様な事例が見つかった。皆、口を揃えて「基板クラックの恐れあり、基板交換が解決法」などと述べている。
ThinkPad T Series : T43 動作中に固まる
ThinkPad T Series : T42傾けるとフリーズ
ThinkPad T Series : 画面が乱れる。

というわけで、ちょっと目視でクラックを見つけようとしてみたが、全く判らなかった。
中部ノートセンターさんなら高い技術力でもって原因究明と修理を行ってくれるようだが、少なくとも1週間以上PCが手元にないのは何かと痛い。
というわけで、基板の交換しかないかなあと思った。純正部品だと5万円以上して納期も結構かかりそう(確かめていない)なので、ヤフオクで調達することにした。

基板は、T42用と謳っている M7/r50mbm732niを入手した(リンク先は私が落札したものではない。記述時点で入札はない)。ビデオメモリが32MBとのことで、所有する2373-KQJと同じなのでいいだろうと思った。

で、保守マニュアルを入手して基板を交換した。結構面倒だがマニュアルが非常に丁寧なので作業に不安は無かった。組み立て終えていざ電源を入れると・・・起動した!

でも起動直後の画面が普段とちょっと違った。確かIBMロゴの右にはCentrinoとあったはずだが、換装後はPentium Mと出ているだけだった。また電源投入からロゴが出るまでの時間も4-5秒と長くかかった。BIOSを見ても、CPUクロックが???となっていた。さらに"1802 Unauthorized network card is plugged in. Power off and remove the Mini PCI network card."などと言われてOS起動ができなかった。どうやら全く同じ基板が用意できたわけではないようだ。

1802エラーについては、無線LANボード換装の際に同様な事例に見舞われている方が多かった。
リベラル・ハーツ 2005年5月28日
これは純正部品以外のボードを装着すると発生するエラーのようで、自社部品囲い込みの一環のようだ。でも私の装着している無線LANボードは純正品なのでこのケースには当てはまらない。これは換装した基板がボードよりも古いため、純正品として認識できなかったためのように思う。多分。no-1802.comというDOSプログラムをDOS起動ディスクで起動後(もちろんこの時、当該Mini PCIボードは外さなくてはならない)に実行することで、このBIOSによる純正品チェックを無効にできるそうだ。やってみると・・・Windows XPを起動できた!

起動できたはいいものの、いつもの感じとは違って、PCIなんちゃらで「新しいハードウェアが見つかりました」とか言われてしまった。ちゃんと計測したわけではないが、動作もちょっと鈍かった(特に描画周りでの鈍さを体感した)。やっぱり、全く同様な基板ではないのである。

起動ロゴ、BIOSのプロセッサ周波数、Mini PCIの認識っぷり、Windows XPの動作の鈍さが残念なところであった。基板がちょっと古めっぽい(BIOSプログラムの日付は2003年であった)ということで、藁にすがる思いで2007/07/05版のBIOSのアップデートを試みた。アップデート後、起動ロゴにはcentrinoと出て、プロセッサ周波数も出るようになり、さらに明らかにWindows XPの描画速度も換装前程度にまで改善された。やった!Mini PCIの認識もBIOSアップデートで改善できたのかもしれんが、no-1802.com実行後となってはこの効果はわからなかった。

というわけで、ほぼ換装前と同様な状況に復旧できたので満足である。換装前はほぼずっと回りっぱなしだったファンが、CPU温度が高くなったときだけ回るっつう動作になったっぽいが、これは改善なのだろうか?個人的にはファンは常時回っていても全く構わないので、ファン動作制御ソフトの導入などを検討する。

突然固まる現象が消えたかどうかは換装直後の今ではまだわからないが、まあ多分解決しただろう。今後は基板をいたわるような運搬をせねばならない

Referrer (Inside): [2007-08-13-1]

2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

最終更新時間: 2010-03-08 22:21