歴史のある組版ソフト。高機能な反面ややこしい。 -[[TeX Wiki:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/]] -[[ptetex Wiki:http://tutimura.ath.cx/ptetex/]] *Unicode [#ta48b549] Unicodeへの対応は一応されているようだが、あまり一般的ではなさそうである。 ウムラウト付きのアルファベットなんかを含んだテキストをTeXのコマンドに機械的に変換してくれるようなプログラムはないかなあと思ってWebを探していたら、以下を発見した。 -http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/aftp/pub/ptex/utils/utf8toutf.zip *自作コマンド [#p50ca126] newcommand命令で新しい命令を作成できる。renewcommandで既存の命令名を上書きできる。 \renewcommand{\H}{Hello} \newcommand{\h}{hello} 数式環境でないと使えない命令を含める場合、(re)newcommand内を$$で括ってしまうと、本文中の数式環境内でその命令が使えない。一方で、本文中にいきなりその命令を使いたい場合、折角新命令を定義したのにわざわざ$$で括るのもなんだか勿体ない気がする。こんな時はensuremath命令を使う。 \newcommand{\ab}{\ensuremath{\frac{a}{b}}} この \ab は、数式環境中でもそうでなくても使える。(参考:[[コマンドの自作、再定義:http://ideas.paunix.org/latex/latex_7_newcom.htm]]) *BiBTeX [#z775f78a] -[[BibTeX 活用術:http://keizai.xrea.jp/latex/bib/bindex.html]] 必見