USBメモリからブートできるLinuxでいいのはないかと探しているうちに到達したLinuxディストリビューション

*USBメモリでの使い方 [#d5ec64dc]
残念ながら、ダウンロードしてコピーしてハイ終わりというわけではなく、幾つかの手順を踏む必要がある。
下記は基本的には[[Run GNU/Linux from a USB pen drive:http://os.newsforge.com/article.pl?sid=05/07/08/1522251&tid=2]]の記事の通りである。作業はWindows上で行った。

+USBメモリを準備し(下記のfrodoなら容量は64MBでOK)、FAT16(ただの"FAT"の表記は、きっとFAT16のことなのだろう)でフォーマットする
+[[本家:http://www.slax.org/]]より slax-frodo-5.1.7b.iso をダウンロード
+[[DAEMON Tools:http://www.daemon-tools.cc/dtcc/index.php?s=6de3d2fc35a2de1e749dee576faf8ef2&]]を使って前述のisoをマウント
し、全ファイルをUSBメモリにコピー
+bootディレクトリにあるvmlinuz、initrd.gzをルートディレクトリ(ドライブ直下)にコピー(移動でもいいのだろう)
+isolinux.cfg を syslinux.cfg にリネームした上で編集する。boot/vmlinuz、及びboot/initrd.gzの表記からboot/を削る。これはひとつ前の操作に対応したもの。
+[[syslinux:http://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/]]を入手し、展開する。私は[[3.20:http://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/syslinux-3.20.zip]]を使った
+syslinuxを実行する。Windows用バイナリはwin32ディレクトリに格納されている。ここで e: はUSBメモリのドライブ
 syslinux -s e:


これで一応作業終了で、USBからブートできるマシンではきっとブートできるはず。

私の環境では、デスクトップ(MSI K8T Neo-FIS2R)ではブートが成功したが、ノート(IBM Thinkpad T42)だとメモリベンダによって振舞が大きく変わった。

| ベンダ | 型番 | 容量(MB) | 症状 | h
| Transcend | TS256MJF110 | 256 | USBメモリを無視され。そのままWindows起動 |
| Imation | Flash Mini512 | 512 | "Missing Operating System"と表示され終わる |
| Princeton | PFU-2TB512 | 512 | 真っ黒の画面で反応なし |
| Buffalo | RUF2-S1G-BK | 1024 | USBメモリを無視され。そのままWindows起動 |
| ELECOM | AU201GBS | 1024 | BIOSで認識してくれない |
| SILICON POWER | SP512MBUF2000V4B | 512 | 無事SLAX起動 !! |

これが相性というやつか?USBによるブートは、まだまだ先の時代の話なのかもしれない。


*link [#a483f41d]
-[[本家:http://www.slax.org/]]