[[cygwin:http://www.cygwin.com]]ほど大規模なのは嫌だけど、そこそこにUNIXっぽい環境(ビルドのため)が欲しい人用の環境。
 
 *link [#f92a748b]
 -[[本家:http://www.mingw.org/]]
 
 *MSYS [#wca6277d]
 Minimal SYStemの略らしい。ビルドに必要な最低限の環境を提供するのが目的なのだそうだ。
 
 私の場合は
 -grepやらfindやらの基本的なコマンドを
 -bash相当のシェルで
 -使いやすいターミナル上で
 使うことが動機となって試してみた。
 
 **コマンドプロンプトで使う [#f00bfdba]
 下にrxvtでの使用に関することが書いてあるが、なんだか日本語が崩れることがあったので、何じゃこりゃと思った。
 
 &ref(rxvt_japanese_collapse.png);
 
 再描画させる(他のウィンドウで一旦隠す)と普通の表示になるので、問題は「中身」というよりは表示だけの問題なのだろう。致命的に困ることはないのだが、個人的に気にくわないし、その一方でパッチをこさえるスキルもないので、rxvtの使用をやめる方向でいろいろと考えた。他のWindows用rxvtを探してみたものの、Cygwin不要なものは無いようであった。(cygwin1.dllだけ用意すればいいのかな?)
 
 で、結構コマンドプロンプト(/bin/sh.exeを直接実行)でもいいじゃんという感じになりつつある。cmd.exeが貧弱なのはあちこちで言われている通りだが、コマンドヒストリや補完などの機能は/bin/sh.exeが提供してくれるし、使い勝手はイマイチだがコピー&ペーストも問題ない(プロパティのオプションから簡易編集モードにチェックしておくとよい)。フォントも、自由ではないが変更は可能(参考:[[cmd.exe(コマンド プロンプト)のフォントを変更する | Windows | POOH.GR.JP:http://pooh.gr.jp/item-229.html]])。最大の利点は動作の軽さとOS標準ということである。新shellであるWindows Power Shell (旧Monad)は重い上に標準とはいえない。ckwは非常に良さそうなのだが、私の環境ではCPU使用率が妙な挙動を示すため使いにくい。
 
 以下のようなバッチファイルにWindows形式のパスを引数として与えると、下記rxvtの場合と同様に、初期ディレクトリを指定することができる。パスをshに渡す前に区切り文字を置換し、ドライブの表記を少しいじっている。
  @echo off
  
  REM remove '"'
  set arg=%~1
  
  REM replace '\' to '/'
  set str=%arg:\=/%
  
  REM remove ':'
  set str=%str::=%
  
  REM do not forget to add '/' at the beginning
  C:\msys\1.0\bin\sh.exe -c "{ export INITIAL_DIR='/%str%'; exec /bin/sh --login; }"
 
 プロンプトの表示の色がやたら暗いので、明るい色にするとよい。参考:[[Bash Prompt HOWTO: ANSI エスケープシーケンス: 色とカーソル操作:http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Bash-Prompt-HOWTO-5.html]]
  export PS1='\[\033]0;\w\007
  \033[1;32m\]\u@\h \[\033[1;33m\w\033[0m\]
  $ '
  
  ## original
  #export PS1='\[\033]0;$MSYSTEM:\w\007
  #\033[32m\]\u@\h \[\033[33m\w\033[0m\]
  #$ '
 
 以上を$HOME/.profileに記述し、/etc/profileには
 
  if [ -e "$HOME/.profile" ]; then
    source $HOME/.profile
  fi
 
 という記述を追加した。また、ビープ音を消すために、~/.inputrcに
  set bell-style none
 を加えておく。参考:[[ビープ音を止める:http://www.dab.hi-ho.ne.jp/sasa/biboroku/cygwin/bash-beep.html]]
 
 **rxvt [#m485a366]
 ctrl+pで前のコマンドを出せるし、ctrl+a/eで行頭/行末に行くなど、操作感はlinuxのそれと変わらずなかなか良さそうである。
 操作感はlinuxのそれと変わらずなかなか良さそうである。
 
 ペーストはshift + insert で行う。窓使いの憂鬱で
  window rxvt /rxvt/ : Global
  key C-y = S-Insert
 としてしまった。
 
 起動は、以下を記述したバッチファイルから行う。
  start C:\MSYS\1.0\bin\rxvt.exe -sl 1000 -fg White -bg Black -sr -geometry 180x70+50+50 -fn "BDF Mplus-13" -e /bin/sh -c  "{ export INITIAL_DIR="%1"; export PATH=/usr/bin:$PATH; exec /bin/sh --login -i; }"
 
 環境変数INITIAL_DIR(バッチファイルの引数)は、初期ディレクトリを指定するために設定した。これは私が勝手に設定しただけなので、このままでは何も起こらない。/etc/profileに
  if [ "$INITIAL_DIR" == "" ]; then
    cd "$HOME"
  else
    cd "$INITIAL_DIR"
  fi
 などと記述しておくことで初めて有効になる。
 
 フォントの指定については、MSYS-1.0.11-2004.04.30-1.exe なるものから導入したrxvtだと、Courier以外では文字の間隔の幅が異常(通常の3倍程度)に拡がってしまい、使用に耐えなかった。MSYS-1.0.10.exe だとそのようなことは起こらなかった。
 
 geometryオプションでウィンドウのサイズを指定できるが、これがターミナルの幅(?用語はよくわからない。誤用かも)には反映されないようである。例えば、めちゃくちゃ大きい幅をgeometryで指定しても、そこでのlsの出力はせいぜい2、3列で、幅がデフォルトの80文字以内に収まるようになってしまう(せっかく大きい幅にしたのに使われない領域がありもったいない)。一方で実際にウィンドウサイズを枠のドラッグで変更すると、その幅に応じた出力がなされる(領域はフルに使われ、満足)。つまり、ターミナルとしての幅は、geometryの指定からは変更されず、ウィンドウサイズ変更時に初めて反映されるようなのである。
 
 起動後に手動でちょこっと(1文字分以上)サイズを変えて変更を通知ればまあいいのだが、これは面倒である。是非、起動した状態で、ウィンドウ枠をフルに使える状態になっていてほしい。スキルフルな方はここでrxvtのソースをいじるのだろうが、私は安直に以下のようなプログラムを書いた。
  #include "stdafx.h"
  #include <windows.h>
  #include <shlwapi.h>
  #pragma comment(lib,"shlwapi.lib")
  
  int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
  {
    const int max_text = 256;
    TCHAR str[max_text];
    const int max_wins = 50;
    bool found = false;
    HWND hwnd = GetTopWindow(NULL);
    for(int i=0; i<max_wins; i++){
      hwnd = GetNextWindow(hwnd, GW_HWNDNEXT);
      if(!IsWindowVisible(hwnd)){
        i--;
        continue;
      }
      GetClassName(hwnd, str, max_text - 1);
      if(NULL != StrStr(str, TEXT("rxvt"))){  // found
        //sprintf(str, TEXT("%d"), i);
        //MessageBox(NULL, str, NULL, MB_OK);
        found = true;
        break;
      }
    }
    if(!found){
      MessageBox(NULL, TEXT("rxvt not found"), NULL, MB_OK);
      return 0;
    }
    
    RECT rect;
    GetWindowRect(hwnd, &rect);  
    const int x = rect.left;
    const int y = rect.top;
    const int w = rect.right - rect.left;
    const int h = rect.bottom - rect.top;
    MoveWindow(hwnd, x, y, w/2, h, FALSE);
    MoveWindow(hwnd, x, y, w, h, FALSE);
    return 0;
  }
 
 要は、rxvtを見つけてサイズを縮め、直後にもとのサイズに戻すのである。これを/binに放りこんで、/etc/profileに
  /bin/RefreshRxvtSize.exe
 としておくと、rxvt起動後に「サイズちょこっといじり」が自動で行われる。