複数の場所でメールを見たいことがよくある。でもノートパソコンを持てる程のカネが無い。しかし幸いなことに、研究所にメールサーバはログイン可能なのでsshで接続してメールを見ることができる。MUAとしてEmacs+Wanderlustを選択した。振分けはprocmailで行う。 ==>maildropで行うことにした
| s | フォルダ同期 |
| . | メッセージ再表示 |
| H | ヘッダ表示 |
| [ or ] | スレッド開閉 |
| ! | 未読にする |
| e,v | 添付ファイル保存 |
| C-c C-x C-i | 添付ファイル追加 |
| ?, V | 検索 |
返信メールにおけるスレッド表示は無くてはならないものだけど、普及してるMUAにその機能が備わっていないようで、Reply-Toに全く無頓着なメールが良く来る。結果、全く別件のことがスレッドに追加されたりして、ヘタすれば同スレッドに日付が1年以上異なるものが同居したりする。スレッド表示のままdateでSortした場合は、親メッセージが基準にSortされるだけなので、トンチキな返信によって来たメールは「つい最近来たあのメールを見たい」なんて時に非常に困る。
こんな場合は一旦スレッド表示をoffにしてdateでSortすればよい。
| T | スレッドのトグル |
| ^ | 親メッセージへ移動 |
| e | expire |