![ソフト](soft_hr.gif)
写真の部屋
ジャズトランペットの大御所、Clark TerryとNYのjazz
club Villege Vangardにて
(左から順に、Clark Terry(tp)、私、David(ts)、姉)
みんな気さくな人ばかりで、とても楽しいひとときを過ごすことが出来ました。
お客さんの一人に「お前はプロデューサーか?」と尋ねられ「大学院生だ!」と
答えたら、相手は面食らっていました。失礼しますね!!
近々オスカーピーターソンとのツーショット写真を載せますね。
![](maji.jpg)
夕方のNY Times Square
ニューヨークっていう雰囲気を味わってもらいたいとおもい、のせました。
周りを見渡せばミュージカルの劇場、おしゃれなお店が目白押しで
私の目には「大人にとってのおもちゃ箱」のように映りました。
カリフォルニア スタンフォード大学にて
昨年の10月から12月まで、共同研究でこちらに来ていました。
スタンフォード大は、スタンフォード卿という大富豪によって、
若くして失った自分の息子のために建てられたそうです。
スペイン風の美しい建物が並び、カリフォルニアの青い空にぴったりでした。
右手にはスタンフォード卿の奥さんが、旦那さんにプレゼントした荘厳な教会が
そびえ、その中では時々パイプオルガン音が聞こえてきました。
![](oki1.jpg)
家族との沖縄旅行(阿嘉島で)
去年の夏に、家族で沖縄の小さな島に出かけたときの写真です。
ビーチには20人前後の人出しかなく、ほとんどプライベートビーチに
なっていました。海の透明度は抜群で,みんなで1日中海中で魚達とたわむれていました。
研究室のメンバー
手前(左:秋山研秘書の熊坂さん、右:私)
中央(左から教務職員の馬場さん、三浦研秘書の寺山さん、
末元研研究員の小山さん、高橋研秘書の大八木さん)
奥(左から助手の吉田さん、修士2年の渡辺さん)
先生の秋山さんは、ここではカメラマンとして活躍。
近日秋山さんの写真も載せますので,御期待ください。
大学の卒業式(左は友人の社本さん)
この後に同じ物理学科の友人たちと、楽しい打ち上げを行いました。
そのときの写真はみんなに了解を得て、載せることにします。
とても思い出深い1日でした。
随時写真の数を増やして行こうと考えています。
お楽しみに…