![]() 多摩丘陵にもかつてはギフチョウが生息していました。写真は東京都八王子市産のものです(1971.4.20)。採集地にはタマノカンアオの群棲地がありましたが、宅地造成のためカンアオイともども姿を消してしまいました。 |
![]() (東京都八王子市) |
![]() 写真はカントウカンアオイを食するギフチョウ一令幼虫(神奈川県下)。右下円内は葉裏に産み付けられた卵塊の拡大写真。 |
![]() |
![]() ![]() 手塚義光氏(千葉県・驚庵)の風蘭の作棚です。どの株も手入れがゆき届いていてみごとです。 1000鉢はゆうに越えています。すばらしい株ばかりで本当にため息がでますね。 右側は駿河覆輪の大株です。ここまでするのに何十年もかかっていると思います。 鉢も間違いなく名人に作らせた特注品ですね。 |
![]() ![]() きれいな木があるなと何気なく手にとってみると富貴蘭の銘品、富貴殿でした。 |
![]() 戻る |
![]() トップ |